ホワイトラボ(WHITE LAB)は、「たった1回でシミが取れる!?」と話題の最新シミケアです。無針・無レーザーで痛みが少なく、かさぶたが自然に剥がれることでシミ改善が実感できるため、美容クリニックやエステサロンでも注目を集めています。
とはいえ、どんな商材にもメリットとデメリットはあるもの。
「実際に受けるとどんな効果やリスクがあるの?」と気になるお客様もいれば、「サロン導入したら集客につながる?コスト面は?」と検討するオーナーさまもいるはずです。
この記事では、ユーザー・サロンオーナー両方の目線から ホワイトラボのメリット・デメリット をわかりやすくまとめました。
これから施術を受けたい方、導入を考えているサロンさまは、ぜひ参考にしてください。
こんなことがわかります!
- 【お客様向け】ホワイトラボのメリット・デメリット
- 【サロン向け】導入のメリット・デメリット
- どんな人・サロンにおすすめ?
目次
ホワイトラボ(WHITE LAB)とは?
効果 | 全身のシミ・そばかす・肝斑などを除去できる |
施術回数 | 1回〜3回(多くの場合1回でも効果あり) |
施術時間 | 5分~30分(施術する箇所数による) |
施術部位 | フェイシャル・ボディ(全身) |
ダウンタイム | ほぼなし(剥離まで7日) |
ホワイトラボ(WHITE LAB)は、メラニンケアで人気の「ローマピンク」ブランドから登場したアメリカFDA認証の最新スポットシミケアです。
無針・無レーザーで、特許取得・アメリカFDA認証の植物由来100%成分を使用。皮膚の表層から深層までアプローチし、メラニンを安全に分解・除去します。従来のレーザーやピーリングのような強い刺激がないのも特徴です。
わずか1回の施術で、レーザーでは反応しにくい薄いシミから、肝斑・そばかす・炎症後の色素沈着など幅広いシミに改善が期待できます。フェイシャル・ボディに施術可能です。
従来のシミケアとの違い
レーザー | ピーリング | ホワイトラボ | |
痛み | 強い | ややあり | ほぼなし |
ダウンタイム | 1〜2週間 | 数日 | ほぼなし(剥離まで7日) |
肌質 | 限定的 | 敏感肌NG | 幅広い |
施術部位 | 顔中心 | 顔中心 | 顔・手・体 |
引用参照元:ローマピンク
ホワイトラボ(WHITE LAB)は、従来のシミケアであるレーザーやピーリングと比べて、より気軽に受けられるのが大きな特徴です。レーザーのような強い痛みや、ピーリングのピリピリ感がほとんどなく、無針・無レーザーのため施術中の負担はごくわずかです。ダウンタイムも短く、レーザーでは数日〜1週間の赤みやかさぶたが残ることがありますが、ホワイトラボは直後の赤みはほぼなく、自然にかさぶたが剥がれるまでの約1週間を過ごすだけで、普段の生活に支障が出にくいのも安心ポイントです。
さらに、ピーリングでは刺激になりやすい敏感肌の方にも対応しやすく、幅広い肌質で施術が可能です。施術できる部位も顔だけに限らず、手やデコルテ、体まで広範囲にアプローチできるため、「顔と一緒に手のシミもケアしたい」といったニーズにも応えられます。
こちらの記事もおすすめ!
ホワイトラボの効果(症例写真)
画像引用元:Instagram
画像引用元:Instagram
画像引用元:Instagram
画像引用元:Instagram
こちらの記事もおすすめ!
【お客様向け】ホワイトラボのメリット4つ
メリット
✔︎痛み・ダウンタイムがほとんどない
✔︎コスパがいい!
✔︎幅広いシミ・肌質・部位に対応可能
1:1回でも効果を実感しやすい
【従来のシミケアとの比較】
レーザー | ピーリング | フォトフェイシャル | プラズマ | ホワイトラボ | |
施術回数 | 数回〜10回以上 | 1〜10回 | 5〜10回 | 5〜10回 | 1〜3回 |
ホワイトラボ(WHITE LAB)は、従来のシミケアと比べて効果の出方が早いのが大きな特徴です。
レーザーやフォトフェイシャルなどは、シミを薄くしていくために数回〜10回程度の施術を重ねるのが一般的ですが、ホワイトラボは気になるシミにピンポイントでアプローチ(メラニンを直接分解・排出)する仕組みを採用しているため、1回目の施術から「シミが薄くなった」「肌が明るく見える」といった変化を感じやすいのが魅力です。
2:痛み・ダウンタイムがほとんどない
【従来のシミケアとの比較】
レーザー | ピーリング | フォトフェイシャル | プラズマ | ホワイトラボ | |
痛み | 強い | ピリピリ感あり | ゴムで弾かれるような痛み | ほぼなし | ほぼなし |
ダウンタイム | 1〜2週間 | 数日(赤み・皮むけ) | ほとんどなし(赤み数時間〜翌日) | ほとんどなし(赤み数時間〜翌日) | ほぼなし(剥離まで7日) |
ホワイトラボ(WHITE LAB)は、無針・無レーザーの施術なので、レーザー特有の強い痛みや、ピーリングのようなピリピリ感がほとんどありません。
施術直後の赤みもほぼなく、約1週間でかさぶたとなったシミを剥がすだけなので、日常生活に大きな支障が出にくいのも安心です。
さらに、使用するセラムはレモン酸(クエン酸AHA)を中心とした100%植物由来成分のため、肌への負担が少なく、敏感肌の方にも取り入れやすいのが特徴です。
3:コスパがいい!
【従来のシミケアとの比較】
レーザー | ピーリング | フォトフェイシャル | プラズマ | ホワイトラボ | |
施術回数 | 数回〜10回以上 | 1〜10回 | 5〜10回 | 5〜10回 | 1〜3回 |
施術料金 | 27,000円〜 | 8,000円〜20,000円 | 10,000〜30,000円 | 10,000〜30,000円 | 11,000円〜 |
ホワイトラボ(WHITE LAB)は全顔に行う施術ではなく、気になるシミにピンポイントでアプローチできるのが特徴です。
1回の施術でも変化を実感しやすく、多くても3回程度で効果が見込めるため、レーザーやピーリングのように何度も通う必要がありません。そのため、施術回数が少なく済み、結果的にコストパフォーマンスが高いシミケアといえます。
こちらの記事もおすすめ!
4:幅広いシミ・肌質・部位に対応可能
【従来のシミケアとの比較】
レーザー | ピーリング | フォトフェイシャル | プラズマ | ホワイトラボ | |
肌質 | 敏感肌はNG | 限定的 | 幅広い(日焼け肌NG) | 幅広い(日焼け肌NG) | 幅広い |
施術部位 | 顔中心 | 顔中心 | 顔中心 | 顔中心 | 顔・手・体 |
ホワイトラボ(WHITE LAB)は、幅広いシミに対応しています。
【ホワイトラボが対応できるシミ】
- そばかす(雀卵斑)
- 老人性色素斑(加齢によるシミ)
- 肝斑(ホルモンバランス由来のシミ)
- 日焼けによる色素沈着
- 炎症後色素沈着(ニキビ跡や肌トラブル後の色素沈着)
また、100%植物由来成分のセラムを使用するため敏感肌の方にも使いやすい処方で、安心して施術を受けられます。さらに、顔だけでなく手・デコルテ・体のシミにも対応できるため、気になる部位をまとめてケアできるのが魅力です。
こちらの記事もおすすめ!
【お客様向け】ホワイトラボのデメリット3つ
✔︎青あざには効果がない
✔︎施術後は紫外線対策・保湿ケアが必須
1:効果には個人差がある
ホワイトラボ(WHITE LAB)は1回から効果を実感しやすい施術ですが、シミの種類・濃さ・肌質によって効果の出方には差があります。「すぐに薄くなった」と感じる方もいれば、複数回(2〜3回)の施術が必要なケースもあります。
2:青あざには効果がない
画像引用元:みずほクリニック
ホワイトラボ(WHITE LAB)は表皮〜基底層にあるメラニンに働きかけるため、真皮層に原因がある青あざ(太田母斑や異所性蒙古斑など)には効果がありません。
太田母斑や異所性蒙古斑は、顔にできる青アザの一種です。真皮の深層にメラノサイトが存在しているタイプの色素異常なので、ホワイトラボでは効果が見込めません。そのため、すべてのシミに万能ではない点を理解しておくことが大切です。
3:施術後は紫外線対策・保湿ケアが必須
施術後は一時的に肌が敏感になり、紫外線や乾燥の影響を受けやすくなります。
そのため、日焼け止めや保湿ケアをしっかり行わないと、色素沈着などのリスクにつながる可能性があります。
なお、施術後6時間は水に触れないようにお過ごしください。また、施術後1週間は施術部位にメイクしないようにしましょう。
ホワイトラボはこんな方におすすめ!
おすすめ!
✔︎痛みに弱い方
✔︎ダウンタイムをできるだけ避けたい方
✔︎顔以外のシミもケアしたい方
ホワイトラボは、短期間でシミ改善を実感したい方や、痛みに弱い方におすすめのシミケアです。
従来の施術では複数回が前提となることが多いですが、ホワイトラボは1回目から変化を感じやすいのが特徴。
また、無針・無レーザーなのでレーザーのチクッとした痛みやピーリングのピリピリ感が苦手な方でも安心して受けられます。
さらに、施術後の赤みはほとんどなく、約1週間でかさぶたが自然に剥がれるだけなので、ダウンタイムをできるだけ避けたい方にもぴったりです。
顔だけでなく手やデコルテ、体のシミまで対応できるため、気になる部位をまとめてケアしたい方にも適しています。
【オーナー向け】ホワイトラボのメリット4つ
メリット
✔︎集客力が高い
✔︎従来のシミケアと差別化がしやすい
✔︎短時間施術なので導入しやすい
1:導入コストが比較的安い
【従来のシミケアとの比較】
レーザー | ピーリング | フォトフェイシャル | プラズマ | ホワイトラボ | |
導入費用 | 数百万円の機器導入 | 5万〜40万円以上 | 数百万円の機器導入 | 数百万円の機器導入 | 35万円〜 |
レーザーやフォトフェイシャル、プラズマのような高額機器は数百万円かかることもありますが、ホワイトラボ(WHITE LAB)は35万円〜の導入費用でスタート可能。
初期投資を抑えながら最新のシミケアを導入できるのは大きな魅力です。
こちらの記事もおすすめ!
2:集客力が高い
「たった1回で変化がわかる」施術は、お客様にとって満足度が高く、口コミやSNSで話題化しやすいメニューです。また、顔全体ではなく気になるシミをピンポイントに施術できるため、お客様が気軽に施術を受けやすく、効果を実感いただければリピーター獲得にもつながります。
3:従来のシミケアと差別化がしやすい
ホワイトラボ(WHITE LAB)はまだ導入店舗が少ないため、競合サロンとの差別化を図るチャンスがあります。特に「無針・無レーザー・植物由来成分」という切り口は、敏感肌のお客様にも訴求しやすく、他メニューとの相性も良いです。
4:短時間施術なので導入しやすい
【従来のシミケアとの比較】
レーザー | ピーリング | フォトフェイシャル | プラズマ | ホワイトラボ | |
施術時間 | 約30〜40分 | 約15〜30分 | 約15〜30分 | 約15〜30分 | 約5分〜(施術部位数による) |
ホワイトラボ(WHITE LAB)はシミ1箇所あたり約5分で施術が完了するため、回転率の高いメニューとして導入しやすいのが特徴です。施術方法もシンプルで、スタッフ教育に大きな時間やコストがかからないため、導入後すぐにメニュー化できます。
【オーナー向け】ホワイトラボのデメリット3つ
✔︎初期費用の投資が必要
✔︎導入サロンが増えると競合が激化する
1:施術料金は自由に設定できない
ホワイトラボの施術料金はメーカーによって基準が定められているため、大幅な値下げや割引キャンペーンが難しい商材です。
他サロンとの差別化を図るには、サービス内容や集客方法で工夫する必要があります。
2:初期費用の投資が必要
フォトフェイシャルやプラズマなどの美容機器に比べれば安価とはいえ、導入費用は数十万円〜が必要です。サロンにとっては一定の初期投資となるため、導入後の集客計画やリターンを考えておくことが大切です。
3:導入サロンが増えると競合が激化する
効果がわかりやすい施術であるため、今後ホワイトラボを導入するサロンが増える可能性があります。導入後はSNS発信やリピーター戦略など、サロンならではの差別化が必要になります。
ホワイトラボはこんなサロンにおすすめ!
メリット
✔︎導入コストを抑えてシミケアを始めたいサロン
✔︎スタッフ教育の手間をかけずに新メニューを導入したいサロン
✔︎他サロンとの差別化を図りたいサロン
ホワイトラボは、新規集客やリピーター獲得につながるメニューを探しているサロンにおすすめです。
「1回で変化がわかる」施術はお客様満足度が高く、口コミやSNSで広がりやすいため、話題性のある新メニューを取り入れたいサロンに向いています。
また、導入コストを抑えてシミケアを始めたいサロンにも適しています。レーザーやフォトフェイシャルのように数百万円単位の高額機器を購入する必要がなく、数十万円から導入できるので、小規模サロンでも取り入れやすいのが特徴です。さらに、施術はシンプルで1箇所あたり約5分と短時間のため、スタッフ教育に大きな手間をかけずに導入できるサロンにもおすすめです。
まとめ
今回は、ホワイトラボ(WHITE LAB)のメリット・デメリットをお客様とサロンオーナーの両方の視点からご紹介しました。
お客様にとっては「痛みが少なく、短期間で効果を実感できる安心のシミケア」。
サロンオーナーにとっては「低コストで導入でき、集客力や差別化につながる新メニュー」。
どちらの立場でも、メリットとデメリットを理解した上で選ぶことが大切です。
ホワイトラボを受けてみたい方は導入サロンを探してみてください。
導入を検討されているサロンさまは、まずは体験会で実際の効果を確かめてみてはいかがでしょうか。
サロンオーナーさま必見!